ペンギンクリニック

児童・思春期精神科 心療内科・精神科 くにたち駅前 ペンギンクリニック

お知らせ

2025/08/01

今月の診療予定

今月はカレンダーどおりの診療になります(お盆の間も診療を行っています)。

2025/08/01

自立支援医療制度のご案内

ペンギンクリニックで自立支援医療制度をご利用いただけるようになりました。

2025/07/02

ペンギンクリニックオープン

JR中央線「国立駅」から歩いて2分のところに子どもの心を診る児童・思春期精神科ペンギンクリニックをオープンいたしました。

ご挨拶Greetings

お子さまのこころに
ご家族とともに寄り添う

このたび子どものこころを専門に取り扱うクリニックを国立で始めさせていただくことになりました冨永卓男です。

こころは、曖昧で形がない一方で、世間では大切に取り扱うようにと教えられます。一方でこころの取り扱い方は世の中にあふれていて、一体どれが正解なのかわからなくなってしまいます。特に、子どものこころは、様々なものに影響を受け、考えかたや体調に影響を与え、時に病気を引き起こすこともあります。

ペンギンクリニックでは、曖昧で大切で、ほっておくと“病気”になってしまうこころとどう向き合っていくのかを、子ども一人一人と、ご家族さまと、関わっている皆さまと一緒にその理解に努めることで導き出せればと考えています。

皆さまの物語が少しでも穏やかになるように一緒に考え、悩み、そのお手伝いができるよう日々頑張っていきたいと思います。

院長 冨永卓男

このようなことで
お困りでしたら
受診くださいSymptoms

学校に行く朝になると
調子が悪くなる
以前好きだったことが
楽しめない
外出ができない
うまく眠れない
生活リズムが
乱れてしまう
食べるのが怖い、嫌だ
授業をうまく
受けることができない
切り替えが苦手
繰り返して
やってしまう行為が
やめられない

ペンギンクリニックの特徴Features

特徴1
子どもの精神発達を
専門とした医師が
診療します
特徴2
各種心理発達検査を
受けることが可能です
特徴3
診察の待ち時間は
クリニックの外で
待つことも可能
特徴4
19時までの診察可能です
(詳細は診察時間を
ご参照ください)
特徴5
コンサータ、ビバンセの
処方可能
特徴6
各種書類の作成可能

当院の診療についてMedical treatment

対象年齢は3才〜で、特に上限はありませんので発達に不安を抱えた成人の方を始め、眠れない、意欲がわかないことをお悩みの成人の方でも受診いただけます。

こころを取り扱うクリニックですので急を要する身体的な問題がある方、入院治療が必要となる方(著しい自傷行為、他害行為、大声などが止まらない)はお受けすることができません。

診療科目 児童・思春期精神科、心療内科、精神科
所在地 〒186-0002 東京都国立市東1丁目6−24
新プリンスビル 5階
電話 042-843-0832
交通
アクセス
JR中央線国立駅南口より徒歩1分
お車でお越しの方は近隣の駐車場をご利用ください
お支払い
方法
現金、クレジットカード
診療時間
9:00~12:00
13:00~16:00
17:00~19:00
★ 9:00~ 13:00 休診日:日曜日、祝日
診療時間は変更になる場合があります