ペンギンクリニック

はじめに

はじめの一歩を踏み出すのは、お子さまはもちろんのこと、ご家族の方にとっても、とても勇気のいることだと思います。

ペンギンクリニックに勤める医師をはじめとするスタッフは、皆さまが、安心してご相談いただけるよう、丁寧な対応を心がけています。

おひとりで悩まれずに、お気軽にご相談いただけましたら幸いです。

診療の流れ

はじめに

0

ペンギンクリニックは、幼児から成人までのこころを専門に取り扱う、児童・思春期精神科、心療内科、精神科のクリニックになります。

ペンギンクリニックの受診は予約制となっています。

はじめて受診をご希望される方は、WEB問診からのお問い合わせをお願いしております。

ご自宅で

1

お問い合わせ

ペンギンクリニックで、はじめての受診をご希望される方は、まずはWEB問診からお問い合わせください。

ペンギンクリニックから確認のメールをお送りいたしますので、メールに記載されている質問につきましてご回答をお願いいたします。

ご回答いただきました内容を拝読し、5営業日以内にペンギンクリニックで受診いただけるかにつきまして、メールまたは電話にてご連絡を差し上げます。

ペンギンクリニックから5営業日以内に返信がない場合は、大変お手数をおかけいたしますが042-843-0832までご連絡をお願いいたします。

2

初診のご案内

ペンギンクリニックで診察が行えると医師が判断した方におかれましては、初診の日時を決めるために、ペンギンクリニックからお電話またはメールでご連絡いたします。
3

問診票

ペンギンクリニックをはじめて受診される方には問診票のご記入をお願いしています。ご予約をいただきました受診日の7日前までに問診票のご記入をお済ませください。

お子さまのご様子について書かれた用紙(任意)

お子さまの最近のご様子やお生まれになられてからのご様子、ご家族からお子さまのことなど、医師に伝えたいことなどを書かれた用紙をお持ちいただけますと、お子さまにあった支援を考える手助けとなります。

診察のお時間が限られているため、医師に伝えたいことや相談されたい内容を事前に紙でまとめていただけますと、より円滑にお話を進めることができます。

なお、お持ちいただきました用紙の返却はいたしかねますので、お手元で保管されたい方におかれましては写しをお持ちくださいますようお願いいたします。

予約料

ペンギンクリニックは保険診療が適用されるクリニックですが、はじめて受診される方に限りまして、予約料として5,500円(税込)をご負担いただいています。予約料は保険が適用されませんのであらかじめご了承ください。

予約料につきましては、受診の当日に窓口でお支払いくださいますようお願いいたします。

キャンセル

初診のキャンセルや予約の変更をご希望される場合は、お手数をおかけいたしますがお電話でご相談ください。なお、お電話をいただけずにキャンセルをされた場合は、次回の予約を見合わせていただくことがございます。

来院時(初診)

4

受付

ご予約いただきましたお時間の20分前にお越しください。

受付で、マイナ保険証または健康保険証、医療証のご提示をお願いいたします。

診療

初診は60分程度のお時間をいただいております。

ご記入いただいた問診票やお持ちいただきました書類をもとにお話しをうかがい、診察をさせていただきます。

検査

副作用の可能性がある薬物療法を行う場合や精神症状の背景に身体の問題があることが疑われる場合は、血液検査などをご提案いたします。また、必要に応じて各種検査をご提案する場合があります。

会計

診察を終えましたら受付でお会計をお済ませください。ペンギンクリニックでは、現金またはクレジットカード*をご利用いただけます。
* クレジットカードのご利用は8月以降を予定しています

保険診療(3割負担)の場合は、検査内容にもよりますが、概ね3,000円から6,000円程度のお支払いになります。なお、各種診断書をご希望される場合は費用を別途いただきます。

お薬の処方

お薬のある方には院外処方せんをお渡しいたしますので、かかりつけの調剤薬局へお持ちいただきお薬をお受け取りください。

初診でお持ちいただくもの
  • 健康保険証

    マイナ保険証、健康保険証、資格確認書のいずれか一点(写しは不可)
  • 紹介状(診療情報提供書)

    現在、精神科や心療内科に通院中の方、半年以内に通院歴のある方は紹介状をお持ちいただけますと幸いです。
  • 心理検査などの結果報告書の写し

    以前、受けられたWISCなどの心理検査の結果報告書の写しをお持ちください
  • お薬手帳または現在服薬中のお薬

  • 各種医療証

  • 自立支援医療受給者証

    他院で自立支援をご利用中で、当院でも継続してご利用を希望される場合は、お住まいの市区町村の福祉担当窓口にて指定医療機関の変更をお願いいたします。
  • お子さまのご様子について書かれた用紙(任意)

    お子さまの最近のご様子やお生まれになられてからのご様子、ご家族からお子さまのことなど、医師に伝えたいことをお書きください。お持ちいただきました用紙の返却はいたしかねますので、お手元で保管されたい方におかれましては写しをお持ちくださいますようお願いいたします。

2回目以降(再診)

5

再診予約

ペンギンクリニックの受診は予約制です。

診療のときまたはWeb予約から次回のご予約をお願いしております。

6

診察

患者さまの病状により異なりますが、症状が安定するまでのあいだは1週間に1回。その後は、2週間から4週間に1回のペースで通院いただくことが一般的です。

再診は10分程度になります。なお、初診で聞き取りきれなかった内容につきまして、心理士から追加で問診を行わせていただくこともあります。

7

検査

ペンギンクリニックでは、子どもから成人までを対象とした心理発達検査を症状に応じて行っています。心理発達検査のみのご予約は承っておりませんので、ご本人さまやご家族の皆さまがご希望される方は診察時にご相談ください。

心理発達検査
治療の過程で医師が必要と判断した場合に、心理発達検査や検体検査を実施いたします。ご本人さまやご家族の皆さまがこれらの検査をご希望される場合は医師にご相談ください。

連携医療機関

ペンギンクリニックでは、お子さまのこころとからだの健康を支えるために、他の医療機関や支援機関と連携しながら診療を行っています。

診療科目 児童・思春期精神科、心療内科、精神科
所在地 〒186-0002 東京都国立市東1丁目6−24
新プリンスビル 5階
電話 042-843-0832
交通
アクセス
JR中央線国立駅南口より徒歩1分
お車でお越しの方は近隣の駐車場をご利用ください
お支払い
方法
現金、クレジットカード
診療時間
9:00~12:00
13:00~16:00
17:00~19:00
★ 9:00~ 13:00 休診日:日曜日、祝日
診療時間は変更になる場合があります